フォト
無料ブログはココログ

スイス

2012年3月26日 (月)

ベルン

少々前のことになりますが、両親が遊びにきてくれた時にスイスの首都ベルンへ行きました。
ベルンには前から一度は訪れてみたいと思っていた場所です。中世の町並みがそのまま残っていて、旧市街は世界遺産に登録されています!


Img_0496


大聖堂から撮った写真!上から見ると街の美しさが良くわかります。
スイスで一番高い大聖堂で、なんと100mもあるあるのだとかジェットコースターより怖かったですが登った甲斐がありました(笑)


Img_0492

アルプスも見えました!三つ寄り添って立っている山が、アイガー・メンヒ・ユングフラウの有名三山!


お昼ご飯は日本料理店「歌舞伎」!お寿司、天ぷら、お味噌汁、日本茶&日本酒を頂きました(感動です)久々の日本食はほんとにホッとしますね〜。

Img_0471

                          父と


さて、もう一つのお目当てはパウル・クレー・センターです。
パウル・クレーはスイスを代表する画家ですが、僕がこの画家のことを知ったのは、家に有った「クレーの絵本」という谷川俊太郎さんがクレーの絵に詩を付けた絵本です。初めて読んだのが何歳の時だったか忘れましたが、当時は絵の良さも、詩の意味も良くわかりませんでした。ただ、絵の色の優しさは不思議と印象に残ってました。年を重ね、また読み返してみると、前とは違った印象を受けますし、クレーの絵の世界、谷川俊太郎さんの詩の奥深さに引き込まれます。おすすめの絵本です!


パウル・クレー・センターにはクレーが生涯残した1万点のうちの約4千点が集まっているとガイド本に書いてありました!


Img_0502


      建築家レンゾ・ピアノ(関西空港を設計した方)が設計したパウル・クレー・センター


Img_0503

                    一番心にぐっときた絵「窓」

一つの美術館を見に行って、心に響く作品は1点有るか無いかですが、僕にとって今回はこの絵でした。もしかしたら写真禁止だったかもしれませんがこの一枚だけ撮ってしまいました(勿論フラッシュは焚いてないですよ)
貸し出している絵が多いのか、4千点は有りませんでしたが、すべてクレーの作品なのでたっぷり浸ることが出来ました。


Img_0506

最後にベルンのシンボルである熊に出会えました。Bern(ベルン)はもともと熊=Bär(ドイツ語)から来ているそうです。とても大きくて迫力がありました!でもかわいい(o^-^o)


ベルンの街とご飯を堪能出来ました。両親へありがとう!